ガス主任技術者試験 製造 乙種 過去問Webクイズ② 一問一答形式

ガス主任技術者試験乙種の製造科目で過去に出題された問題の中から9問抜粋し、Web上で解答できる無料クイズサイトを作成しました。

最後の「復習(理解力テスト)」では、1~9問と同じ内容の問題を掲載しております。解答後に正答率が表示されますので、復習に活用してください。

問1 都市ガスの原料に関する次の記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。

イ 貯蔵中のLNGからは、外部からの入熱により沸点の高いメタンを主成分としたボイルオフガス(BOG)が発生する。

ロ LNGの貯槽や配管を急激にクールダウン(冷却)すると大きな温度差が生じ、設備の損傷に至るおそれがあるので、十分注意する必要がある。

ハ  LNGは、天然ガスを約-160°Cまで冷却し液化したものであり、液化することにより体積が約1/600になる。

ニ メタンは、ガス温度に関係なく空気より軽く、地表面に滞留することはない。

ホ LNG設備内に微量の水分が含まれている場合、水和物によりラインの閉そく等のトラブルを起こすおそれがあるので、LNG設備は事前に十分な乾燥を行うことが必要である。

⑴イ、ロ ⑵イ、ニ ⑶ロ、ホ ⑷ハ、ニ ⑸ハ、ホ

答え

答え2

イ ×

貯蔵中のLNGからは、外部からの入熱により沸点の低いメタンを主成分としたボイルオフガス(BOG)が発生する。

ニ ×

メタンは、-110℃以下では空気より重い。

問2 LNG配管に関する次の記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。

イ 配管材料は、低温靱性に優れた材料を用いる。

ロ 配管は、原則としてフランジ継手構造とする。ただし、メンテナンスが容易に行えるように必要に応じ溶接継手部を設ける。

ハ 熱収縮、熱膨張を考慮し、必要に応じ配管ループ等を設ける。

二 弁により液が配管中に封じこめられるおそれのあるところには、必要に応じ液の異常圧力降下を防ぐための措置を講ずる。

ホ 運転開始時又はメンテナンス時に管内部の流体(液体又はガス)が容易に置換できるように、ベンド装置やドレン排出装置を設ける。

⑴イ、ホ ⑵ロ、ハ ⑶ロ、ニ ⑷ハ、ホ ⑸ニ、ホ

答え

答え3

ロ ×

配管は、原則として溶接継手構造とする。ただし、メンテナンスが容易に行えるように必要に応じフランジ継手部を設ける。

二 ×

弁により液が配管中に封じこめられるおそれのあるところには、必要に応じ液の異常圧力上昇を防ぐための措置を講ずる。

問3 都市ガスの熱量調整と燃焼性の管理に関する次の記述について、「 」の中の(イ)~(ニ)にあてはまる語句の組合せとして正しいものは(1)~(5)のどれか。

① ガス事業者は「イ」に定めたガスの熱量及び燃焼性を適正に管理する必要がある。

② 燃焼性を表す指標には、ウォッベ指数と「ロ」があり、この指標は、ガス組成により「ハ」。なお、ウォッベ指数は次式で表される。

ウォッベ指数 = ガスの「ニ」(MJ/m^3) / √(ガスの比重) (空気=1)

⑴(イ)供給約款 (ロ)燃焼速度 (ハ)変動する (ニ)総発熱量

⑵(イ)保安規程 (ロ)燃焼速度 (ハ)変動しない (ニ)真発熱量

⑶(イ)供給約款 (ロ)燃焼圧力 (ハ)変動する (ニ)真発熱量

⑷(イ)保安規程 (ロ)燃焼圧力 (ハ)変動しない (ニ)真発熱量

⑸(イ)保安規程 (ロ)燃焼速度 (ハ)変動する (ニ)総発熱量

答え

答え1

問4 都市ガスの付臭に関する次の記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。

イ 付臭剤は、導管を腐食しないこと、土壌透過性が低いことなどの要件を備えていることが必要である。

ロ 臭気濃度測定のパネル法には、オドロメーター法、注射器法、におい袋法がある。

ハ ダイヤフラムポンプ等によって付臭剤を直接ガス中に注入する「ポンプ注入方式」は、比較的規模の小さい付臭設備に適した注入方式である。

二 付臭剤を取扱う設備は、密閉した付臭室内に設置することが望ましい。

ホ 臭気濃度とは、試料ガスを無臭の空気で徐々に希釈し、感知できる最大の希釈倍数をいう。

⑴イ、ハ ⑵イ、ニ ⑶ロ、ハ ⑷ロ、ホ ⑸ニ、ホ

答え

答え1

イ ×

付臭剤は、導管を腐食しないこと、土壌透過性が高いことなどの要件を備えていることが必要である。

ハ ×

ダイヤフラムポンプ等によって付臭剤を直接ガス中に注入する「ポンプ注入方式」は、比較的規模の大きい付臭設備に適した注入方式である。

問5 無停電電源設備(UPS)に関する次の記述について、「 」の中の(イ)~(ホ)に当てはまる語句の組合せとして最も適切なものはどれか。

UPSは、停電等によるシステムダウンを回避するために設置する電源設備である。

UPSの原理は、「イ」 入力を整流部で「ロ」に変換し、蓄電池に充電するとともに、インバータ部で「ハ 」電圧、「ハ」周波数の「ニ」に変換後出力される。

蓄電池には鉛蓄電池・アルカリ蓄電池等がある。UPSの構成機器のうち、蓄電池などを除いた部分を一般に「ホ」という。

⑴(イ)交流 (ロ)直流 (ハ)可変 (ニ)直流 (ホ)可変電圧可変周波数装置(VVVF)

⑵(イ)直流 (ロ)交流 (ハ)一定 (ニ)直流 (ホ)定電圧低周波数装置(CVCF)

⑶(イ)交流 (ロ)直流 (ハ)可変 (ニ)交流 (ホ)定電圧低周波数装置(CVCF)

⑷(イ)直流 (ロ)交流 (ハ)一定 (ニ)直流 (ホ)可変電圧可変周波数装置(VVVF)

⑸(イ)交流 (ロ)直流 (ハ)一定 (ニ)交流 (ホ)定電圧低周波数装置(CVCF)

答え

答え5

問6 設備の溶接欠陥や疲労割れを検査する非破壊試験に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ 放射線透過試験(RT)は、欠陥の形状をフィルム上に投影された像として見ることができるので、わかりやすくて直観性がある。

⑵ 超音波探傷試験(UT)は、割れのような平面欠陥の検出に適している。

⑶ 磁粉探傷試験(MT)は、表面から数mm以上の深い内部の欠陥の検出が可能な実用的な検査方法である。

⑷ 渦流探傷試験(ET)は、金属などの導体に交流を流したコイルを接近させ、欠陥があるとコイルに誘起される電圧、電流が変化する原理を利用している。

⑸ 浸透探傷試験(PT)は、けい光性又は染色性浸透液を塗布し、欠陥部に浸透させ、これを現像液で変色させることにより欠陥を検出する。

答え

答え3

磁粉探傷試験(MT)は、表面から数mm以上の深い内部の欠陥の検出ができない。

問7 製造設備の操業に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ LNGサテライト基地におけるLNG熱量は、出荷元のLNG熱量に依存するため、熱量管理においては基地の貯槽内濃縮には留意しなくてもよい。

⑵ LNGローリー運行時における気象条件や交通事情による不測の事態に対応できるように、LNGサテライト基地では在庫確保、出荷元の複数化等の対策を事前に講じておくことが望ましい。

⑶ LNGポンプの運転管理項目として、吸入圧力、吐出圧力、吐出流量、振動等があげられる。

⑷ 緊急時には、非常体制の確立、防災措置、連絡通報等についてあらかじめ定められた緊急時の運転管理基準等に従って処置する。

⑸ 個別設備の稼動調整方式のひとつである圧力制御方式は、需要変動に応じて供給量を自動的に調整することができる。

答え

答え1

LNGサテライト基地におけるLNG熱量は、出荷元のLNG熱量に依存するため、熱量管理においては基地の貯槽内濃縮に留意する必要がある。

問8 環境対策に関する次の記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。

イ 熱利用設備のボイラー、加熱炉及びガス化炉では、設備の維持管理が熱エネルギー管理に重要であり、保温の実施、蒸気漏れの防止などに留意する。

ロ サーマル(Thermal)NOxの発生は、燃焼雰囲気の温度及び酸素濃度が高いほど、また滞留時間が短いほど増加する傾向がある。

ハ 生物化学的酸素要求量(BOD)とは、水中の有機物を酸化剤で分解する際に消費される酸化剤の量を酸素量に換算したものである。

ニ 電気エネルギーの管理では、力率を1に近づけることで省エネルギー効果を上げることができる。

ホ 熱エネルギー管理の目標は、燃料、燃焼、熱の使用等を効率化し、合理的、経済的な熱の有効利用を考え、燃料原単位を下げることにある。

⑴イ、ロ ⑵イ、ホ ⑶ロ、ハ ⑷ハ、ニ ⑸ニ、ホ

答え

答え3

ロ ×

サーマル(Thermal)NOxの発生は、燃焼雰囲気の温度及び酸素濃度が高いほど、また滞留時間が長いほど増加する傾向がある。

ハ ×

化学的酸素要求量(COD)とは、水中の有機物を酸化剤で分解する際に消費される酸化剤の量を酸素量に換算したものである。

問9 保安設備に関する次の記述のうち、誤っているものはいくつあるか。

イ 電気設備の防爆構造には、耐圧、内圧、油入、安全増、本質安全、特殊等の種類がある。

ロ 衛星携帯通信は、災害の影響を受けにくく、衛星携帯電話同士であれば回線の渋滞は少ない。

ハ 保安電力の容量は、対象設備の保安を確保するのに十分な容量とする。

二 保安用計装圧縮空気の供給は、空気溜めや窒素源による供給方法も選択可能である。

ホ 液化ガス用貯槽相互、ガスホルダー相互及び液化ガス用貯槽とガスホルダー間については、貯形式や直径に関係なく、最低限必要な距離が定められている。

答え

答え1

ホ ×

液化ガス用貯槽相互、ガスホルダー相互及び液化ガス用貯槽とガスホルダー間については、貯形式や直径に応じて、最低限必要な距離が定められている。

復習(理解力テスト)

製造 乙種問題4

都市ガスの原料に関する次の記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。

イ 貯蔵中のLNGからは、外部からの入熱により沸点の高いメタンを主成分としたボイルオフガス(BOG)が発生する。

ロ LNGの貯槽や配管を急激にクールダウン(冷却)すると大きな温度差が生じ、設備の損傷に至るおそれがあるので、十分注意する必要がある。

ハ  LNGは、天然ガスを約-160°Cまで冷却し液化したものであり、液化することにより体積が約1/600になる。

ニ メタンは、ガス温度に関係なく空気より軽く、地表面に滞留することはない。

ホ LNG設備内に微量の水分が含まれている場合、水和物によりラインの閉そく等のトラブルを起こすおそれがあるので、LNG設備は事前に十分な乾燥を行うことが必要である。

LNG配管に関する次の記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。

イ 配管材料は、低温靱性に優れた材料を用いる。

ロ 配管は、原則としてフランジ継手構造とする。ただし、メンテナンスが容易に行えるように必要に応じ溶接継手部を設ける。

ハ 熱収縮、熱膨張を考慮し、必要に応じ配管ループ等を設ける。

二 弁により液が配管中に封じこめられるおそれのあるところには、必要に応じ液の異常圧力降下を防ぐための措置を講ずる。

ホ 運転開始時又はメンテナンス時に管内部の流体(液体又はガス)が容易に置換できるように、ベンド装置やドレン排出装置を設ける。

都市ガスの熱量調整と燃焼性の管理に関する次の記述について、「 」の中の(イ)~(ニ)にあてはまる語句の組合せとして正しいものは(1)~(5)のどれか。

① ガス事業者は「イ」に定めたガスの熱量及び燃焼性を適正に管理する必要がある。

② 燃焼性を表す指標には、ウォッベ指数と「ロ」があり、この指標は、ガス組成により「ハ」。なお、ウォッベ指数は次式で表される。

ウォッベ指数=

ガスの「ニ」(MJ/m^3) / √(ガスの比重) (空気=1)

⑴(イ)供給約款 (ロ)燃焼速度 (ハ)変動する (ニ)総発熱量

⑵(イ)保安規程 (ロ)燃焼速度 (ハ)変動しない (ニ)真発熱量

⑶(イ)供給約款 (ロ)燃焼圧力 (ハ)変動する (ニ)真発熱量

⑷(イ)保安規程 (ロ)燃焼圧力 (ハ)変動しない (ニ)真発熱量

⑸(イ)保安規程 (ロ)燃焼速度 (ハ)変動する (ニ)総発熱量

Your score is

The average score is 89%

0%

製造 乙種問題5

都市ガスの付臭に関する次の記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。

イ 付臭剤は、導管を腐食しないこと、土壌透過性が低いことなどの要件を備えていることが必要である。

ロ 臭気濃度測定のパネル法には、オドロメーター法、注射器法、におい袋法がある。

ハ ダイヤフラムポンプ等によって付臭剤を直接ガス中に注入する「ポンプ注入方式」は、比較的規模の小さい付臭設備に適した注入方式である。

二 付臭剤を取扱う設備は、密閉した付臭室内に設置することが望ましい。

ホ 臭気濃度とは、試料ガスを無臭の空気で徐々に希釈し、感知できる最大の希釈倍数をいう。

無停電電源設備(UPS)に関する次の記述について、「 」の中の(イ)~(ホ)に当てはまる語句の組合せとして最も適切なものはどれか。

UPSは、停電等によるシステムダウンを回避するために設置する電源設備である。

UPSの原理は、「イ」 入力を整流部で「ロ」に変換し、蓄電池に充電するとともに、インバータ部で「ハ 」電圧、「ハ」周波数の「ニ」に変換後出力される。

蓄電池には鉛蓄電池・アルカリ蓄電池等がある。UPSの構成機器のうち、蓄電池などを除いた部分を一般に「ホ」という。

⑴(イ)交流 (ロ)直流 (ハ)可変 (ニ)直流 (ホ)可変電圧可変周波数装置(VVVF)

⑵(イ)直流 (ロ)交流 (ハ)一定 (ニ)直流 (ホ)定電圧低周波数装置(CVCF)

⑶(イ)交流 (ロ)直流 (ハ)可変 (ニ)交流 (ホ)定電圧低周波数装置(CVCF)

⑷(イ)直流 (ロ)交流 (ハ)一定 (ニ)直流 (ホ)可変電圧可変周波数装置(VVVF)

⑸(イ)交流 (ロ)直流 (ハ)一定 (ニ)交流 (ホ)定電圧低周波数装置(CVCF)

設備の溶接欠陥や疲労割れを検査する非破壊試験に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ 放射線透過試験(RT)は、欠陥の形状をフィルム上に投影された像として見ることができるので、わかりやすくて直観性がある。

⑵ 超音波探傷試験(UT)は、割れのような平面欠陥の検出に適している。

⑶ 磁粉探傷試験(MT)は、表面から数mm以上の深い内部の欠陥の検出が可能な実用的な検査方法である。

⑷ 渦流探傷試験(ET)は、金属などの導体に交流を流したコイルを接近させ、欠陥があるとコイルに誘起される電圧、電流が変化する原理を利用している。

⑸ 浸透探傷試験(PT)は、けい光性又は染色性浸透液を塗布し、欠陥部に浸透させ、これを現像液で変色させることにより欠陥を検出する。

Your score is

The average score is 89%

0%

製造 乙種問題6

製造設備の操業に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ LNGサテライト基地におけるLNG熱量は、出荷元のLNG熱量に依存するため、熱量管理においては基地の貯槽内濃縮には留意しなくてもよい。

⑵ LNGローリー運行時における気象条件や交通事情による不測の事態に対応できるように、LNGサテライト基地では在庫確保、出荷元の複数化等の対策を事前に講じておくことが望ましい。

⑶ LNGポンプの運転管理項目として、吸入圧力、吐出圧力、吐出流量、振動等があげられる。

⑷ 緊急時には、非常体制の確立、防災措置、連絡通報等についてあらかじめ定められた緊急時の運転管理基準等に従って処置する。
⑸ 個別設備の稼動調整方式のひとつである圧力制御方式は、需要変動に応じて供給量を自動的に調整することができる。

環境対策に関する次の記述のうち、誤っているものの組合せはどれか。

イ 熱利用設備のボイラー、加熱炉及びガス化炉では、設備の維持管理が熱エネルギー管理に重要であり、保温の実施、蒸気漏れの防止などに留意する。

ロ サーマル(Thermal)NOxの発生は、燃焼雰囲気の温度及び酸素濃度が高いほど、また滞留時間が短いほど増加する傾向がある。

ハ 生物化学的酸素要求量(BOD)とは、水中の有機物を酸化剤で分解する際に消費される酸化剤の量を酸素量に換算したものである。

ニ 電気エネルギーの管理では、力率を1に近づけることで省エネルギー効果を上げることができる。

ホ 熱エネルギー管理の目標は、燃料、燃焼、熱の使用等を効率化し、合理的、経済的な熱の有効利用を考え、燃料原単位を下げることにある。

保安設備に関する次の記述のうち、誤っているものはいくつあるか。

イ 電気設備の防爆構造には、耐圧、内圧、油入、安全増、本質安全、特殊等の種類がある。

ロ 衛星携帯通信は、災害の影響を受けにくく、衛星携帯電話同士であれば回線の渋滞は少ない。

ハ 保安電力の容量は、対象設備の保安を確保するのに十分な容量とする。

二 保安用計装圧縮空気の供給は、空気溜めや窒素源による供給方法も選択可能である。

ホ 液化ガス用貯槽相互、ガスホルダー相互及び液化ガス用貯槽とガスホルダー間については、貯形式や直径に関係なく、最低限必要な距離が定められている。

Your score is

The average score is 82%

0%

ホーム » ガス主任技術者試験 製造 乙種 過去問Webクイズ② 一問一答形式