ガス主任技術者試験 消費機器 丙種 過去問Webクイズ① 一問一答形式

ガス主任技術者試験丙種の消費機器科目で過去に出題された問題の中から9問抜粋し、Web上で解答できる無料クイズサイトを作成しました。

最後の「復習(理解力テスト)」では、1~9問と同じ内容の問題を掲載しております。解答後に正答率が表示されますので、復習に活用してください。

問1 ガス機器の熱効率に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ ガスが燃焼して発生した熱は、周囲の器物や空気を加熱するほか、排気とともに大気中に放散するため、全量を有効に利用することはできない。

⑵ 熱効率は、加熱に利用された有効熱量をガス機器への入熱量で除した値を百分率で表したものである。

⑶ 熱効率には、真発熱量を基準にした値と総発熱量を基準にした値とがあり、真発熱量を基準にした値の方が大きい。

⑷ 一般的にこんろの熱効率は、瞬間湯沸器の熱効率より高い。

⑸ 瞬間湯沸器の中には、排ガス中の熱を有効利用し、熱効率を高めた潜熱回収型がある。

答え

答え4

一般的にこんろの熱効率は、瞬間湯沸器の熱効率より低い

問2 燃焼方式に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ セミ・ブンゼン式燃焼では、燃焼に必要な空気はすべて炎の周辺から供給される。

⑵ ブンゼン式燃焼の炎は内炎という円すい状の部分と、その外側の外炎及び目に見えない高温層に分けられる。

⑶ 濃淡バーナーは、全一次空気式バーナーとブンゼンバーナーを交互に配置させた構造となっている。

⑷ パルス燃焼は、コンパクトな燃焼空間でガスと空気の吸引、混合気の着火及び爆発、排気というサイクルを連続的に繰り返す燃焼方式である。

⑸ 触媒燃焼バーナーは触媒マットを用いて全二次空気燃焼方式により無炎燃焼させ、赤外線を高効率で発生させる。

答え

答え1

赤炎式燃焼では、燃焼に必要な空気はすべて炎の周辺から供給される。

問3 ガス燃焼時の諸現象に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ 不完全燃焼の原因には、必要空気量の不足や炎が低温度のものに接触することなどがある。

⑵ バーナーが古くなり、炎口が詰まってその有効面積が少なくなると、リフティングが発生しやすくなる。

⑶ 瞬間湯沸器で一次空気不足によりイエローチップが発生すると、熱交換器にすすが付着して排気閉そくが生じるおそれがある。

⑷ 燃焼音を抑制するには、バーナーの空気比を大きくし燃焼速度を速くさせると効果がある。

⑸ ガスが燃焼すると、空気中の窒素と酸素が反応してNOxを生成する。

答え

答え4

燃焼音を抑制するには、バーナーの空気比を大きくし燃焼速度を速くさせると効果がある。

問4 温水機器に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ 瞬間湯沸器の出湯能力を表す1号とは、毎分10ℓの水を25°C上昇させる能力をいう。

⑵ 湯温検出用サーミスターは数種の金属(マンガン、ニッケル、コバルト等)の酸化物からなり、その電気抵抗値から湯温が算出される。

⑶ 比例制御方式は事前に水量と水温を検知し、必要なガス量をマイコンで計算するものである。

⑷ 点火・消火機構のダイヤフラム式(先止め式)では、湯栓を開にすることによりガス弁連動のダイヤフラムに水の差圧がかかり、ダイヤフラムが押されることでガス弁が開となる。

⑸ 点火・消火機構の水量センサー式は、センサー内部の羽根車の回転により、水量を検知し、コントローラーを介してガス電磁弁を開閉するものである。

答え

答え3

フィードフォワード制御方式は事前に水量と水温を検知し、必要なガス量をマイコンで計算するものである。

問5 ガス機器に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ 炊飯器に用いられているバイメタル式自動消火装置は、バイメタルの電気抵抗値変化により自動的に消火させるものである。

⑵ Siセンサーこんろには、天ぷら油が自然発火温度に達する前に自動的にガスを止める調理油過熱防止装置が装備されている。

⑶ 高速オーブンは、燃焼により発生した熱風をファンで強制循環させるもので、均一な温度分布が得られる。

⑷ エネファームは、都市ガスやLPガスから取り出した水素を空気中の酸素と化学反応させて発電し、その過程で発生する熱も利用するシステムである。

⑸ エネファームでは、発生電圧が約0.7Vの単電池を積み重ねることにより必要な電力を得ている。

答え

答え1

炊飯器に用いられているサーミスター式自動消火装置は、サーミスターの電気抵抗値変化により自動的に消火させるものである。

問6 業務用ガス機器に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ レンジは、トップバーナーとオーブンから構成され、バーナー部のリングはインプットにより、一重から三重まである。

⑵ 浸管式フライヤーは、油槽内の浸管でガスを燃焼させる方式であり、鍋底加熱式と比べて伝熱面積を大きくとれるため、昇温速度は速いが熱効率は低い。

⑶ グリドルは、下側から加熱された鉄板上面で肉やホットケーキを焼いたり、炒め物をしたりする際に使用される。

⑷ マルチ温水機は、複数の給湯器ユニットで構成され、給湯量に応じた台数制御を行う。

⑸ ガス遠赤外線放射式暖房機は、開放された空間の局所暖房に広く用いられている。

答え

答え2

浸管式フライヤーは、油槽内の浸管でガスを燃焼させる方式であり、鍋底加熱式と比べて伝熱面積を大きくとれるため、昇温速度は速く熱効率も高い

問7 換気及び給排気方式に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ 自然換気が行われる原動力は、屋外の風と室内外の温度差である。

⑵ 機械換気には、部屋全体の空気を入れ替える全体換気方式と部分的に換気を行う局所換方式とがある。

⑶ 第3種換気とは、室内空気を送風機によって強制的に屋外に排出し、外気を給気口より室内へ自然に流入させる換気方式である。

⑷ 開放式ガス機器は室内に排ガスを放出するため、設置される部屋には換気設備を設ける必要がある。

⑸ 半密閉式ガス機器には、自然給排気式と強制給排気式とがある。

答え

答え5

半密閉式ガス機器には、自然排気式(CF式)強制排気式(EF式)とがある。

問8 一酸化炭素(CO)中毒及び警報器に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ CO中毒は、COが血液中のヘモグロビンと結合し、ヘモグロビンが酸素を運搬できなくなるために引き起こされる。

⑵ 接触燃焼式ガス警報器では、ガス検知素子の電気抵抗値の増加によりガス漏れを検知する。

⑶ 業務用換気警報器を適正に作動させるには、ガス機器の直上及び排気、湯気、油煙が直接当たるおそれがある場所に設置してはならない。

⑷ 業務用換気警報器のCO検知には半導体式センサーが使用され、電源には電池が用いられている。

⑸ CO警報器は、窓の近くなど、常時外気により排ガスが薄められるおそれのある場所に設置してはならない。

答え

答え4

業務用換気警報器のCO検知には電気化学式センサーが使用され、電源には電池が用いられている。

問9 ガス機器の安全装置に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ BF式ふろがまの冠水検知装置は、バーナーが水に浸った場合に生じる異常着火や燃焼不良を防止するものである。

⑵ こんろの消し忘れ防止装置は、燃焼状態が連続一定時間経過するとガス通路を遮断するものである。

⑶ こんろでは、煮こぼれで消火した場合、立ち消え安全装置がガス通路を遮断する。

⑷ ふろがまや給湯器の過熱防止装置は、熱交換器及び機器本体が異常に高温になった場合、ガス通路を遮断するものである。

⑸ FE式やFF式瞬間湯沸器の不完全燃焼防止装置には、サーミスターが用いられている。

答え

答え5

FE式やFF式瞬間湯沸器の不完全燃焼防止装置には、COセンサーが用いられている。

復習(理解力テスト)

消費機器 丙種問題1

ガス機器の熱効率に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ ガスが燃焼して発生した熱は、周囲の器物や空気を加熱するほか、排気とともに大気中に放散するため、全量を有効に利用することはできない。

⑵ 熱効率は、加熱に利用された有効熱量をガス機器への入熱量で除した値を百分率で表したものである。

⑶ 熱効率には、真発熱量を基準にした値と総発熱量を基準にした値とがあり、真発熱量を基準にした値の方が大きい。

⑷ 一般的にこんろの熱効率は、瞬間湯沸器の熱効率より高い。

⑸ 瞬間湯沸器の中には、排ガス中の熱を有効利用し、熱効率を高めた潜熱回収型がある。

燃焼方式に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ セミ・ブンゼン式燃焼では、燃焼に必要な空気はすべて炎の周辺から供給される。

⑵ ブンゼン式燃焼の炎は内炎という円すい状の部分と、その外側の外炎及び目に見えない高温層に分けられる。

⑶ 濃淡バーナーは、全一次空気式バーナーとブンゼンバーナーを交互に配置させた構造となっている。

⑷ パルス燃焼は、コンパクトな燃焼空間でガスと空気の吸引、混合気の着火及び爆発、排気というサイクルを連続的に繰り返す燃焼方式である。

⑸ 触媒燃焼バーナーは触媒マットを用いて全二次空気燃焼方式により無炎燃焼させ、赤外線を高効率で発生させる。

ガス燃焼時の諸現象に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ 不完全燃焼の原因には、必要空気量の不足や炎が低温度のものに接触することなどがある。

⑵ バーナーが古くなり、炎口が詰まってその有効面積が少なくなると、リフティングが発生しやすくなる。

⑶ 瞬間湯沸器で一次空気不足によりイエローチップが発生すると、熱交換器にすすが付着して排気閉そくが生じるおそれがある。

⑷ 燃焼音を抑制するには、バーナーの空気比を大きくし燃焼速度を速くさせると効果がある。

⑸ ガスが燃焼すると、空気中の窒素と酸素が反応してNOxを生成する。

Your score is

The average score is 83%

0%

消費機器 丙種問題2

1 / 3

温水機器に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ 瞬間湯沸器の出湯能力を表す1号とは、毎分10ℓの水を25°C上昇させる能力をいう。

⑵ 湯温検出用サーミスターは数種の金属(マンガン、ニッケル、コバルト等)の酸化物からなり、その電気抵抗値から湯温が算出される。

⑶ 比例制御方式は事前に水量と水温を検知し、必要なガス量をマイコンで計算するものである。

⑷ 点火・消火機構のダイヤフラム式(先止め式)では、湯栓を開にすることによりガス弁連動のダイヤフラムに水の差圧がかかり、ダイヤフラムが押されることでガス弁が開となる。

⑸ 点火・消火機構の水量センサー式は、センサー内部の羽根車の回転により、水量を検知し、コントローラーを介してガス電磁弁を開閉するものである。

2 / 3

ガス機器に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ 炊飯器に用いられているバイメタル式自動消火装置は、バイメタルの電気抵抗値変化により自動的に消火させるものである。

⑵ Siセンサーこんろには、天ぷら油が自然発火温度に達する前に自動的にガスを止める調理油過熱防止装置が装備されている。

⑶ 高速オーブンは、燃焼により発生した熱風をファンで強制循環させるもので、均一な温度分布が得られる。

⑷ エネファームは、都市ガスやLPガスから取り出した水素を空気中の酸素と化学反応させて発電し、その過程で発生する熱も利用するシステムである。

⑸ エネファームでは、発生電圧が約0.7Vの単電池を積み重ねることにより必要な電力を得ている。

3 / 3

業務用ガス機器に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ レンジは、トップバーナーとオーブンから構成され、バーナー部のリングはインプットにより、一重から三重まである。

⑵ 浸管式フライヤーは、油槽内の浸管でガスを燃焼させる方式であり、鍋底加熱式と比べて伝熱面積を大きくとれるため、昇温速度は速いが熱効率は低い。

⑶ グリドルは、下側から加熱された鉄板上面で肉やホットケーキを焼いたり、炒め物をしたりする際に使用される。

⑷ マルチ温水機は、複数の給湯器ユニットで構成され、給湯量に応じた台数制御を行う。

⑸ ガス遠赤外線放射式暖房機は、開放された空間の局所暖房に広く用いられている。

Your score is

The average score is 78%

0%

消費機器 丙種問題3

換気及び給排気方式に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ 自然換気が行われる原動力は、屋外の風と室内外の温度差である。

⑵ 機械換気には、部屋全体の空気を入れ替える全体換気方式と部分的に換気を行う局所換方式とがある。

⑶ 第3種換気とは、室内空気を送風機によって強制的に屋外に排出し、外気を給気口より室内へ自然に流入させる換気方式である。

⑷ 開放式ガス機器は室内に排ガスを放出するため、設置される部屋には換気設備を設ける必要がある。

⑸ 半密閉式ガス機器には、自然給排気式と強制給排気式とがある。

一酸化炭素(CO)中毒及び警報器に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ CO中毒は、COが血液中のヘモグロビンと結合し、ヘモグロビンが酸素を運搬できなくなるために引き起こされる。

⑵ 接触燃焼式ガス警報器では、ガス検知素子の電気抵抗値の増加によりガス漏れを検知する。

⑶ 業務用換気警報器を適正に作動させるには、ガス機器の直上及び排気、湯気、油煙が直接当たるおそれがある場所に設置してはならない。

⑷ 業務用換気警報器のCO検知には半導体式センサーが使用され、電源には電池が用いられている。

⑸ CO警報器は、窓の近くなど、常時外気により排ガスが薄められるおそれのある場所に設置してはならない。

ガス機器の安全装置に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

⑴ BF式ふろがまの冠水検知装置は、バーナーが水に浸った場合に生じる異常着火や燃焼不良を防止するものである。

⑵ こんろの消し忘れ防止装置は、燃焼状態が連続一定時間経過するとガス通路を遮断するものである。

⑶ こんろでは、煮こぼれで消火した場合、立ち消え安全装置がガス通路を遮断する。

⑷ ふろがまや給湯器の過熱防止装置は、熱交換器及び機器本体が異常に高温になった場合、ガス通路を遮断するものである。

⑸ FE式やFF式瞬間湯沸器の不完全燃焼防止装置には、サーミスターが用いられている。

Your score is

The average score is 80%

0%

ホーム » ガス主任技術者試験 消費機器 丙種 過去問Webクイズ① 一問一答形式