1.
電気防食を施した鋼管の切断にあたっては、火花が出ないように電気防食施設の電源を切っておき、さらに切断予定箇所の両端を短絡させる。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
2.
導管工事の着工準備にあたっては、資機材に不足のないように確認するとともに、掘削機械、ポンプ、転圧機、保安設備等の整備・点検を行う。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
3.
酸素欠乏のおそれのある場所において作業を行う場合は、異常時に直ちに応急措置及び関係者への通報ができるよう作業を2人以上で行う。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
4.
酸素欠乏のおそれのある場所で作業を行う場合は、作業開始前に酸素濃度計により作業場所の空気中の酸素濃度が18%以上であることを確認し、その測定結果の記録を3 年間保存しなければならない。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
5.
溶接部等の放射線透過試験を行う場合は、非破壊試験技術者を選定しなければならない。
- ○
- ×
正解!
不正解!
×
溶接部等の放射線透過試験を行う場合は、X線作業主任者を選定しなければならない。
6.
非開削工法の特徴の一つは、路上工事の縮減により交通への影響を低減できることである。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
7.
導管の接合のうち、機械的接合は主として鋳鈇管又は口径80mm以下の小口径の鋼管の接合に使用される。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
8.
気密試験において、試験圧力は必ず最高使用圧力の1.1倍以上でなければならない。
- ○
- ×
正解!
不正解!
×
気密試験において、試験圧力は最高使用圧力の1.1倍以上でなければならない。 例外あり。
9.
気密試験の方法として、ガス濃度が0.2%以下で作動するガス検知を使用し、ガス検知器が作動しないことにより判定した。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
10.
ポリエチレン管の接合である融着には、ヒートフュージョン接合とエレクトロフュージョン接合がある。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
11.
ポリエチレン管のヒートフュージョン接合では、継手に設けられたインジケーターにより融着状態を確認する。
- ○
- ×
正解!
不正解!
×
ポリエチレン管のエレクトロフュージョン(EF)接合では、継手に設けられたインジケーターにより融着状態を確認する。
12.
架管の施工において、橋台等の壁貫通部にスリーブを設け、スリーブとガス管の隙間には弾力性のあるシール材を隙間なく充てんした。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
13.
工事着手前に、道路管理者から道路使用許可を取得した。
- ○
- ×
正解!
不正解!
×
工事着手前に、道路管理者から占用許可を取得した。
14.
フレキ管を屋外の露出配管で使用する場合は、2m以内の間隔で支持固定する。
- ○
- ×
正解!
不正解!
×
フレキ管を屋外の露出配管で使用する場合は、0.5m以内の間隔で支持固定する。
15.
埋設後に埋設管の位置確認を可能とすべく、必要に応じて、標識シートを管に沿わせて設置する。
- ○
- ×
正解!
不正解!
×
埋設後に埋設管の位置確認を可能とすべく、必要に応じて、ロケーティングワイヤーを管に沿わせて設置する。