付臭

1.


ガスに付臭剤を注入する方式は、大別して液体注入方式、蒸発方式及び液付臭方式の3種類がある。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

2.


付臭剤を注入する方式は、大別して液体注入方式、蒸発方式及び液付臭方式の3種類があるが、液付臭方式では製造するガス流量に応じた付臭剤注入量の制御が不要である。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

3.


付臭剤貯蔵タンクや注入装置等の付臭設備は、密閉した室内に設置することが望ましく、同室内はやや負圧にし、換気のために吸引した空気は活性炭で脱臭し排出する。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

4.


付臭剤の備えるべき要件の一つとして、一般に存在するにおい(生活臭)とは明瞭に区別でき、かつ、だれもがガス臭であると認識できるにおいであることがあげられる。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

5.


滴下注入方式は、注入量の調整をニードル弁等によって行うが、手動式の場合はその精度は低いため、流量変動の少ない小規模の付臭設備に多く用いられる。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

6.


付臭剤は、極めて低い濃度でも特有の臭気が認められること、嗅覚疲労を起こしやすいこと等の要件を備えていることが必要である。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

×

付臭剤は、極めて低い濃度でも特有の臭気が認められること、嗅覚疲労を起こしにくいこと等の要件を備えていることが必要である。

7.


臭気濃度とは、試料ガスを無臭の空気で除々に希釈し、感知できる最大の希釈倍数をいう。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

8.


FPD付ガスクロマトグラフ法で測定できる付臭剤成分は、テトラヒドロチオフェン(THT)、ターシャリーブチルメルカプタン(TBM)、ジメチルサルファイド(DMS)等の有機硫黄化合物である。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

9.


代表的な付臭剤であるターシャリーブチルメルカプタン(TBM)、ジメチルサルファイド(DMS)、シクロヘキセンは、いずれも構成元素に硫黄(S)を含む。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

×

10.


付臭は、ガスの漏えいを早期に検知するためのものであり、臭気濃度が高すぎても特に問題は生じない。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

×

付臭は、臭気濃度を適切な値にする必要がある。

11.


パネル法は、あらかじめ適正に選定された臭気の判定者3名以上により、においの有無を判定し、ガスの臭気濃度を求める方法である。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

×

パネル法は、あらかじめ適正に選定された臭気の判定者4名以上により、においの有無を判定し、ガスの臭気濃度を求める方法である。

12.


パネル法による臭気濃度の測定において、4人のパネルの感知希釈倍数がそれぞれ3000倍、1500倍、1500 倍、1500倍であったとき、このガスの臭気濃度は1500倍である。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

×

パネル法による臭気濃度の測定において、4人のパネルの感知希釈倍数がそれぞれ3000倍、1500倍、1500 倍、1500倍であったとき、このガスの臭気濃度は1875倍である。
(3000+1500+1500+1500) / 4
=1875

13.


ガスの臭気濃度は、高すぎるとガス器具の点火や消火の際のわずかな未燃ガス等をガスの漏えいと誤認しやすくなる一方、低すぎると漏えいを検知しにくくなることがある。

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

14.

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

15.

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

16.

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

17.

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

18.

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

19.

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。

20.

  • ×

正解!正解!

不正解!不正解!

この文章は正しい。