1.
使用最大流量16m^3/h以下かつ使用最大圧力4kPa以下かつ口径250mm以下のガスメーターは、
・災害の発生のおそれのある大きさの地震動を検知した場合にガスを遮断する機能を有するものでなければならない。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
2.
使用最大流量16m^3/h以下かつ使用最大圧力4kPa以下かつ口径250mm以下のガスメーターは、
異常なガス圧力の低下を検知場合にガスを遮断する機能を有するものでなければならない。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
3.
使用最大流量16m^3/h以下かつ使用最大圧力4kPa以下かつ口径250mm以下のガスメーターは、
過大なガスの流量を検知場合にガスを遮断する機能を有するものでなければならない。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
4.
使用最大流量16m^3/h以下かつ使用最大圧力4kPa以下かつ口径250mm以下のガスメーターは、
ガスの長時間の連続使用を検知した場合やガス漏れ警報器の信号を受信した場合にガスを遮断する機能を有するものでなければならない。
- ○
- ×
正解!
不正解!
×
使用最大流量16m^3/h以下かつ使用最大圧力4kPa以下かつ口径250mm以下のガスメーターは、
ガスの長時間の連続使用を検知した場合やガス漏れ警報器の信号を受信した場合に【警告表示】する機能を有するものでなければならない。
5.
使用者の承諾を得ることができない場合は、ガスメーターのガスを遮断する機能を設けなくてよい。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。
6.
供給地点の数が250未満の団地であってここにガスを供給する特定製造所に300ガルを超える地震動を継続して検知した時に、速やかにガスの供給を遮断する設備を設置している場合は、ガスメーターのガスを遮断する機能を設けなくてよい。
- ○
- ×
正解!
不正解!
×
供給地点の数が【300未満】の団地であってここにガスを供給する特定製造所に【250ガルを超える】地震動を継続して検知した時に、速やかにガスの供給を遮断する設備を設置している場合(←震度5強で80~250ガル)
7.
設置状況により当該機能が有効に働き得ない時は、ガスメーターのガスを遮断する機能を設けなくてよい。
- ○
- ×
正解!
不正解!
○
この文章は正しい。